治療方法について
治療内容
保険適応内の手技療法を10分程度(初診時は15分程度)行います。それに合わせて、症状に応じて、温熱療法(ホットパック)・電気療法(干渉低周波)・メドマー(空気圧による脚のマッサージ)を組み合わせた治療を行います。合計で30~40分程度(初診時)の治療時間になります。
短い治療時間を御希望の方(手技療法のみ希望など)や、お急ぎの方は、お伝え頂ければ対応させて頂きます。
(但し、現在は予約治療は致しておりません)
短い治療時間を御希望の方(手技療法のみ希望など)や、お急ぎの方は、お伝え頂ければ対応させて頂きます。
(但し、現在は予約治療は致しておりません)
ホットパック

温熱療法の一種で血行をよくします。
干渉低周波療法

異なる周波数の低周波電流を干渉させることにより、
患部にその周波数の差に相当する干渉電流を発生させ、
その刺激を利用する治療法です。
ドクターメドマー

ただし、急性炎症のある場合(受傷直後など)には適応しません。
効能・効果
・血行促進
・疲労回復
・筋肉の疲れをとる
・筋肉のコリをほぐす
・神経痛、筋肉痛の緩解。
「ドクターメドマー」は循環系の改善を行うことによって、脚にたまった血液・リンパ液および余分な水分を効果的に中枢に戻します。使用後はふくらはぎ、太ももの断面変化や体温の上昇が見られ、マッサージ効果が確認されます。むくみ改善、美脚、足痩せに効果的です。
テーピング

湿布

また、痛んだ患部が早く修復されるよう症状に応じて包帯固定を施します。
コルセット

また、腰のコルセットもご用意してあります。